下北沢はカレー激戦区です。
毎年カレーフェスティバルってのが期間で開催されるほどなんだけど 今まで食べておいしいと思ったお店がなく、そのうちの一軒は西口にあって 専門店なのに嘘~というほど変な味だったの。
私はカレーにはそれほど思い入れはない。。
の程度なのでそんな感想しか言えないけど
作者はスパイスのブレンドとか変わり種とか
きっと思考を凝らしすぎて一回転半しているのかな?
ラーメンにも言える。
それほど思い入れがないとすれば、家庭の、または喫茶店の、または昔ながらのふつーのがいいってことが多々あります。
そんな事を考えながら食べたこのカレー屋さん
カレー食堂「心」
テレビや雑誌にもでるスープカレーの有名店です。
(カレー食堂)って書いてあるけど
食堂というイメージとは違い今時のモダンなインテリア。
(カレーカフェ)ってほうが似合いますね。
季節の野菜のカレー
メニューで美味しそうだったトッピングで骨付き鶏肉。
1000円超えたら高級。
野菜もこんもりはいってます!
味が・・うすいですね、
見た目豪華で素材はいいんだと思うけどご飯が進まない。
スープカレーというよりカレースープかな。
これくらいの味付けの場合、お野菜をもう少し味をつけておくとか
小さめに切るとか、鶏肉は柔らかいけどこれまた味が薄く。
フォン・ド・ヴォー技法だそうですが
パンチがない、旨みが感じられない、塩ください~って。
言えませんでしたが。
京都人の癖に味がうすい、うすいとすみません。
それとひとつ気になることが
店名が「心」なら、注文取りに来る女の子はもう少し心を込めて欲しいな。
とてもめんどくさそうでセカセカしていました。
初めて来たお客に複雑メニューを説明するのだということを
2度同じことを聞くこともあるということをわかってほしい。
辛さが10段階もあるのです、迷うのです。
忙しいのはわかるけどイラつかないで欲しいなと。
怯えるほどではなかったけど
まずは・・お店の第一印象がダウンしました。
というわけで
これと似た野菜の盛りつけなら新代田のPPカレーのほうが好きかな。
気になるお店はあります、
今日テレビでやってたナスおやじ?とか。
下北沢のカレー店はおいしいと思える場所まで続きます。