砧公園は広くって緑いっぱい。
芝生が多いので敷物をひいてピクニックができます。
この日は仕事の合間の3時間、ひとりで楽しみました。
お昼ご飯を食べていなかったので
砧公園でご飯を食べようと、ネット検索すると・・
小さな食堂付の売店があるのは知っていたんですが
園内に世田谷美術館というのがあって
そこの敷地内にフレンチレストランと
あと美術館の地下にはカフェがありました。
どちらも覗いてみたのですが
一応仕事中なのでフレンチでランチ・・・までは優雅な気分ではなく
カフェのほうは美術館のカフェという洗練された感じでもなく
これならば売店で何かを買って芝生で食べるのがいいと思って。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/facilities004.html
売店のメニューで目についたカレーが無性に食べたくなって
これ、芝生まで持ち込むよりも、もうココで食べちゃおうと
奥の食堂(小さなイートインスペース)でいただいたんですが
久しぶりにカレーがおいしいなと思いました。
最近はカレー専門店も多くて、凝ったものが多いけど
砧売店のカレーは懐かしい昔ながらのカレーで、これが私の中の正しいカレー。
福神漬けがおいしいと思ったのも久しぶりです。
その他のメニュー
カレーライス ¥480
カツカレー ¥680
牛丼 ¥500
おでん ¥430
豚汁 ¥310
ナンドッグチリ ¥300
挽きたてコーヒー ¥250
他 アイスクリーム、ビール、焼きそばなど・。
さてお腹いっぱい
ごろんとなれる場所へ移動。今日は暑いので木陰へ。
まだ5月なのにねぇ・・2015年は春が短すぎ。
ここの芝生の森のスペースは犬が入ってこれないのが残念
犬が好きなんでいっぱい入ってきて欲しいんですけどね。
その代り人懐こい小さな子が代わるがわる声をかけてくる
「お姉さんはなぜ一人でいるの?」って(笑)
いいんですけど、犬みたいだし。
だけど、本とかは集中して読めない。
瞑想して脳みそリセットもしたかったんだけど少しだけしかできませんでした。
ここの公園、一人で来たのは初めてなんですが
1つ大きく気が付いたことがあるんです。
砧公園って環八そばなんですがこんなに大きな森なのに
騒音がけっこうするんですよ。
環八というか246沿いの高速道路を車が通るご~~~~~~って音。
あれって反響して回るんですよね。
あと大勢のカラス。全力で鳴くんです。
最初は気にならなかったんだけど、
座禅や瞑想するには適してません。
これ動画
食べ物もってたらカラスに狙われます。
一度海のそばでトンビにサンドイッチを手から奪われて以来ちょっと怖い。
砧公園っていつも数人で来るので気が付かなかったです。
帰り世田谷美術館の売店で魯山人の和手ぬぐいとクリアファイルを買いました。
こちらに器などあるそうです。
_________________________
やっぱりピクニックならあそこがいい。皇居前広場。
あそこも大通り沿いなのに、車の音、気にならないんです。
カラスも気にならない。
その代り犬を触るには砧公園か代々木公園が一番ですね
芝生じゃない場所と公園周辺は犬パラダイス☆
私は飼ってないのでこうやってしかふれあえないから・・時々こうやって動物と自然に触れて心身バランスを整えます。