豪徳寺のすぐ近くに世田谷八幡宮があります。
入口は何度も見ていたんですが、
どこまで広いのかわからない謎っぽいたたずまい。
前から一度入ってみようと思っていたので
通りかかったこの機会に行ってみました。
入ってすぐ右手に厳島神社と弁天池で
ベンチもあって日陰なのでお茶休憩などにいいかもしれません。
憩いの場っぽい。
階段を上がると世田谷八幡宮拝殿があります。
誰もいませんね・・。
お参りをしたあとご朱印を頂きました。
相撲の印があって、どうやらお相撲ゆかりの神社のようですが。
あとで知った事。
こちら世田谷八幡宮には珍しい相撲の土俵があるらしいのです、
しまったわからず見逃して帰ってきました。
秋には世田谷八幡宮秋季大祭(奉納相撲)が行われるらしい。
一度見てみたいな。
また次回。
世田谷八幡宮ツイッターがありました。
自然の動向がこちらでわかります。
さて、それでは用賀へお仕事に向かいます。
自転車、暑い!
夕方は砧公園で休憩しよう。