原宿のキャットストリートって前は川だったって知ってた?そんな何百年昔じゃなく、昭和の話。何気なくテレビ「ぶらり途中下車の旅」を見てて、そう言ってた。2018年には渋谷駅前に川が出来るんだって、へ~。川ができるというか、元々あったのを整備して再出現させる計画らしい。そのうちリバーサイドにおしゃれなカフェが立ち並ぶのでしょうか?
渋谷川は代官山から渋谷駅前~それで原宿キャットストリートまで流れてて・・そのあとどこへ流れたのかな?それは不明。
そのキャットストリートの奥のほう、そのまた奥にこんなドーナツやさん。
グッド タウン ドーナツ (GOOD TOWN DOUGHNUTS)
隠れ家的。
夕方の時間帯はゆったりまったりモード ウッディな内装
ドーナツもほぼ売り切れ。作ってもいないみたい。
かわいい。
ふかふかしっとり食感だった!コーティングが甘かったけどね、おいしかったよ。
グッドタウンドーナツ、私は偶然ふらふらして見つけたけど、そこへ目指すとけっこう迷う人がいるかも。ストリートから少し奥へ入ります。近くには「ブルックリンパンケーキ」というお店も。
ここもひそかに有名店、みたい。こんな奥地にひっそり。
他にもこんなハンバーガーやさんとか
いいです、東京の真ん中で、車の音がしないという贅沢。
こういうお店をたくさんメモっておきたい。
突然、原宿なのに八百屋さんとか。原宿の大根の値段とか確認しちゃったよ。
この八百屋さんから、メイン表参道まではもう、人がすごくてダメ!私はダメ、目が回る。一点集中早歩き地帯です。息止めてダッシュ地帯。
あのロブスターサンドの「ルークス」はなぜにこんなに行列なんでしょうね、、お店にいってるんじゃなくね、行列の人、すごい気力。なぜ30分、一時間と並んでられるのでしょう・・若さみちみち (若さが満ち溢れているエネルギーの略)
不思議と渋谷のルークスは行列じゃないのよ。一回食べたけど。。んまぁ普通。(私感)マヨネーズとかチリソースじゃないんですよ。ロブスターのサンドなのにバターなんですよ。不思議な味だった。高かった。(私の感想です)