表参道のヨックモックで買い物をして
たまたま通りかかった根津美術館。
根津美術館は2009年ににリニューアルしてから
すっごく洗練されて奥の庭園がすばらしいから・・
と人から聞いてたのを思い出したので入ってみたら
ほんとに!想像以上、まさに都会のオアシス。
奥の庭園が森のように広くて
軽井沢の避暑地へトリップしたような気分になりました。
展示はそこそこで、お庭に出てみる。
暑い夏の日の雨上がりだったんで
湿気があり うっそうとした感じだったけど
緑の香が脳内を巡り、ふわ~~~~~っと気持ちがよく。
マイナスイオンで肌が喜んでるー
茶室や小川
私はアーユルヴェーダで言うと土に触れないと
心身バランスがおかしくなるということでこういう所へ来たならと
しゃがんで土を触ってクンクン。
こんなベンチもあって、座って深呼吸しまくり。
庭園ではほぼ誰にも会わず、
この時は庭園内の大きさも把握できてなくて
どのくらい歩いたら元の所に戻るのか見当もつかず
途中にあったこの地図でようやくわかった次第です。
美術館だけにお庭にも重要文化財の石碑がごろごろ
あっカフェ発見
その名も(NEZU CAFE)
ちょっとお腹が空いたので
ニース風サラダを注文しました。
具だくさんサラダにパンもついてきます。
ここのくるみパン、アンデルセンのじゃないかな?
そういえば表参道の交差点に大きいお店がある。
ネヅカフェメニューはこちらから
美術館のお客さんはこの時、外国人が半分以上でした。
入場料は1000円だけど
これからは季節ごとにこの庭園に来ようと思いました。
展示もいいと思います。
仏像を眺めていると気が鎮まるし、頻繁に特別展示も変わるようだし。
なんといっても 湿気ゼロ、気温絶妙。
過ごしやすいので、寒い日、暑い日、買い物疲れ、人疲れしたら
ここへくると体力復活できるでしょう。