原宿ラフォーレの向かいに出来た
【東急プラザ表参道】に森のようなスタバがありました。
ビルの屋上なので
天空の森のスターバックス。
表参道原宿 略しておもはらの森
営業時間 8:30~23:00
東急プラザ表参道原宿はラフォーレの前
ここの最上階のbills(ビルズ)というパンケーキやさん。
オーストラリア発の世界一おいしい朝食と話題の。
今まで3度ここへ来ましたがいつも下の階の階段までびっしり行列で、
去年のパンケーキブームは引き続き今年も・・のようです。
調べたらビルズは席の予約ができるそうです。
ーーーーーーーーーーーー
今日はその1個下にある天空のスタバの話。
この写真は1階のようですが実はビルの屋上なんです。
ビルの屋上に木をたくさん植えてスズメのお家など
沢山仕込み森のような空間。
ここででコーヒーを飲んでいると
手のひらに乗ってくるくらい人懐っこいスズメ達です。
この日は【表参道ウーマンズマラソン】に参加する友人が
ここでゼッケンなどをもらいにエントリーするのについてきました。
こんなところでエントリーの会をするんですね。
最近のマラソンのゼッケン事情
チップがゼッケンについていてマラソン中どこにいるかネットやスマホで瞬時に把握できるらしく応援する人が楽になったんだと。
走る側はたとえ最後にスタートしても個人のタイムが区間区間でわかるそうです。
便利になったものです。
私はコーヒーを飲みながら待つ。
スタバってものすごく臨機応変で融通が効くのです。
「1つのコーヒーを2人で飲みたいから容器を2つください」というと分けて出してくれるし、「猫舌なのでぬるめで」とか「カフェラテのミルクは泡立てないでほしい」とか対応してもらえる。
ファストフードのコーヒー店にしてみれば
少々お高い感じだけどこういう事なら納得です。
残念ながら3月1日寒くて葉もつんつるてんで
緑もなくこんな感じだったのですが。
ここは春から夏はとても解放感で都会のオアシス。
公式HPより 空から見た景色。
表参道のほうへ行けばゆったりとしたテラスカフェもありますが、
明治通り付近のこの辺はもう私は原宿と位置づけしていて
若者のりに気おくれしがちです。
表参道ヒルズあたりからからスパイラル~骨董通り
対
明治通りから原宿駅
がらっと人種がかわります。
原宿というと80年代の聖子ちゃんや竹の子族(かなり歳バレ的ですが)
個性的な人がたくさんいて眺めていると面白いです。
なんでも原宿ファッションは秋葉原と並んで日本文化なんだそうで。
映画にもなったりして世界の人達が日本人が
皆こんなファッションだと思わないかと妙な心配もありますが。。
とにかく、ここいらしか見られない人達が
こぞっておしゃれしてこのあたりをブラブラしている。
というわけでここ東急プラザの中に入っているブランドも
この裏っかわのウラハラと呼ばれる界隈のお店も
あまり私には興味がなく、だいたいがこのスタバにくるくらいです。
全然年齢層もファッションも違っていてここまでくっきり違いが分かるエリアは珍しいので、歩くと面白い。
◇◆◇━━━━━━━━◇◆
今度暖かくなったら行ってみたいカフェは表参道に集結していて
特に根津美術館内のカフェがよさそうです。
早く春になれ。