パフェ好きの間では有名なこちらのお店。「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」(パティスリィ アサコ イワヤナギ)
パティシエールの岩柳麻子さんが手掛けるお店です。旬のフルーツをつかった宝石のようなパフェも人気で、開店の10時前からお客様が並び、サロンは開店と同時に満席に。ブティックもたくさんのお客様で賑わっています。
等々力ってどこだ、世田谷か・・あまり行かない地域だったのでなかなか足が向かなかったのですが、この夏どうしても気になってしまって。
えーこんな場所に??ってところにあります。流行るお店はどこでやっても流行るのですね。まわりにお店なんかない、線路沿いの住宅街、平日の午前にもかかわらずこの盛況ぶり。近所からきたって感じじゃなく、遠くからわざわざ来たよって感じの人ばかりでした。
並んでないじゃないラッキーと思ったら、名前を書いて呼ばれるまで待機する形。待つ場所はお隣のガレージで、椅子がずらりと並んでいて、すごく暑い日だったので、大きな扇風機が設置されていました。
3組まちだったけど、まだましなのかも。せっかくここまで来て帰るわけにはいきません。
思ったよりも早く順番が回ってきて奥のカウンターに着席、ふ~暑かった。
おしぼりはこんなの。
皆、パフェを頼んでいますね。じゃ私たちもパフェで。目移りするほどのおいしいケーキもたくさんあったんですが、今日はパフェで。
季節のパフェは2種、インスタグラムで新作パフェなど確認できます。https://www.instagram.com/patisserie.asakoiwayanagi/
この日はすもも。大きい~~~大迫力!
ジェラート、ソース、フルーツもフレッシュでおいしい。ネット情報で、アサコイワヤナギさんの親族がフルーツ農園をやっていて、そこから仕入れをしていると。
オープンなキッチンで作っているところがみられるLIVE感があるのがいいですね。
ですが!大きすぎて半分も食べらず。残してしまいました。ほんとうに大きいの。お店の人に「お口にあいませんでしたか?」って言われてしまいました、慌てて「いえいえおいしいんですけど!量が」💦 コメカミが。
値段は「今月のパフェ」(1800円、ドリンク付き)ドリンクはホットの紅茶にしましたが、こちらもしっかりしたもので本格的。
帰りにこのマフィンを買って帰りました。
ケーキもほんとに美味しそう。 パフェもそうだけど飾りつけとか色合いが絶妙にかわいいですね。
インテリアがすごくシンプルで、モダンなので、ケーキやパフェがさらに映えます。お酒と一緒に楽しむスイーツ店ということです。
==========================
せっかく等々力まできたので、等々力渓谷!涼しいかもよ?
ということで徒歩で行ってみました。
ちよっとは涼しいかな?渓谷だし、と思ったけど、真夏は暑いです、むっし~~~~鬱蒼。
茶屋でラムネを。ちょっと観光気分。でも暑い。
最後は石階段を上がっていき、等々力不動でお参りしました、
御朱印をいただきました。
今年は異例の猛暑日続きで、話題だったです2018年。