セロトニンってハッピーホルモンって言われていて
それを出すと気分がよくなっていろいろ体にいいらしい。
鬱の場合はこのセロトニンがうまく作れなくて
不安感、焦燥感にさいなまれます。
出来ればいつもセロトニンを出していたいな。
気分がすぐれない時、セロトニンをだす方法など調べたことをメモしておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セロトニンは、一定のリズムでの運動を脳に与えると、
分泌が促進されると言われています。
★単調な運動を5分
5分以上同じ動きをするのがいい。
足踏みなどひたすら同じリズムを繰り返す。
★入浴とストレッチをまめにする。
有害な物質を汗と共に流すデトックス効果がある。
疲れた時程動いて疲労物質を取り除く。ストレッチも
コリを感じる場所は温める、動かし血流をよくする
★深呼吸
血液中の酸素と糖が不足すると疲れが出る
★パソコンをだらだらしない。
パソコンとかデスクワークは肩こり血行不良の元。
自律神経を乱すので集中仕事の合間に1時間に一回伸びをする45分に1回
太い血管 そけいぶ(リンパ足の付け根)や首を温める。
大きな筋肉を動かす。大きな筋肉を動かすだけで血行促進
★悩むより考える。
★薬を常用しない。
交感神経がますます興奮し疲れやコリ、痛みが悪化する。
★つめの生え際を揉む
コメント
セロトニンですか!運動しているとき心軽やかになるのはセロトニンのせいなのですね!