渋谷=若者・人混みのイメージ
109とかスクランブル交差点、センター街しかイメージできないという方
少し離れると落ち着いた大人のお店がたくさんあります。
新宿はこういう店あまりないんですよね。
渋谷から文化村方面へ歩いて行って
東急本店を曲がってそこから5分くらいのところに
こんなツタの絡まる一軒家。
ガレットリア (Galettoria)
フランス・ブルターニュ地方のガレット専門店です。
ガレットはそば粉のクレープです。
けっこうガレット屋さんは積極的に行くほうで、ガレットが好きというより
あったかいスイーツが好きで
それとなんかフランスの田舎風って好きなんですよ、雰囲気が。
よく行く神楽坂の有名ガレット屋さんなんかは
フランス人のイケメンホールスタッフが接客していて、
ウィウィって日本語使わないしね。面白い。
また別の渋谷の日本語を話すガレット屋さんで
「なぜ南フランスの郷土料理がそば粉のクレープなの?」
と聞いてみたら南フランスは
小麦栽培が難しいので代わりにそば粉なんだそうです。
おかずクレープとデザートクレープ
友人とひとつづつ注文しました。
オーソドックスに
ハム&チーズ
塩バターキャラメル
それとシードル。リンゴのお酒です。
こうやって丼、、ちゃう、ボール(左側)で出てきます。
ガレットとシードルはいつもセットで注文します。
パリッとサクッと美味しかった。
オーガニック食材にこだわり、新鮮な卵とフルーツを使っているとのことですが、
メニューを見たら、今まで行った他のガレット屋さんより少し安くて
サイズが小さいのかな?と思ったけどそんなことはなくて良かったです。
店の人も感じがよくて
この日は1階の窓際で頂きましたが2階もあるようです。
お昼、ランチ時に行列を見たことがあるので
その時間はさけてまた来たいと思いました。
食べながら
このすぐそばは円山町、東電OL殺人事件の話題になり、
窓際から見えているローソンの公衆電話から電話していたのを見たことがある・・
ネパール人は冤罪で母国に帰ったね
じゃぁ犯人は?・・・
とかそんな話。
南フランスの一軒家でする会話でもないですね(笑
この裏側は松濤という高級住宅街。
松濤公園には、緑いっぱいの池があるので
いい気候ならお散歩してもいいかもしれません。