ピンタレストっていう写真の共有サイトに参加してみました。
綺麗な写真ばかりでついつい見入ってしまいますね。
気に入った写真をカテゴリ分けして楽しんでます。
私のボード見られちゃうとバラバラでどんな趣味してるの?な感じなのですが
使い方はいたって簡単、
こんなふうに写真を集めて分けて、いいね♪ したり、フォローしたりフォロワーされたりできるのです。ブログに気に入ったのを貼り付けたりもできます。
最近日本語版が出たということで、この先日本でもヒットするかもしれませんね。
すでにSNSではグーグル+を抜いて3番目の位置に躍り出ているとのこと。
言葉は不要、世界中の人と写真で通じ合える簡単さ。
ツイッターやフェイスブックみたいに文字を打たなくてもいいので、コミュニケーションの煩わしさがないのがいいです。コメント欄、説明欄もちゃんとついているので使いたい人だけ使うといった具合。
メーカーや自分のブログの写真が勝手に転記されてもいいのか?
日本では著作権やセキュリティーについて言われているようだけど
運営サイトもいちばんその辺を気遣っている風でもあります。
ちゃんと転記元のアドレスをリンク表記してくれれば
いい宣伝になっていいのでは?
と私なんかどうぞ、どうぞ、うちのブログの写真を話題にしてくださいって感じなんですが、嫌な人はブロックする方法もあるようです。
それで自分のブログにも好きな写真を公開しようと思って
ワードプレス用のプラグインを探してみたら
ピンタレスト系のプラグイン結構ありました。
いろいろ使ってみてこの2つ。
「Pinterest Pin It Button 」写真が気に入ったらピンしてくださいねのボタンの設置。管理画面の設定メニューに出てくるのでそこから・・触ったのはアイコンをスモールからラージに変えただけ。そしたら記事の最後のポコンと【ピン】ボタンがでました。
「Pinterest RSS Widget」自分でピンした画像の公開
自分のIDを記入して写真の大きさを変えて何枚表示するかを設定する。
設置場所によって勝手に形を整えてくれます。
Pinterest RSS Widgetはインストール⇒したものの設定がどこにあるのかわからず探しまくったのですが 外観⇒ウィジェットの中に鎮座しておりました。
これを好きなところ、私は左サイドバーに設置してみましたよ。
← ← 華やかになりました。
++++++++++++
どちらも簡単だったです。
インストールして、すぐ使えました。