代官山のお店の移り変わりが凄い!2015年春。
しょっちゅう来るのに「こんなのあったっけ?」って毎度驚きまくりで
特に追いかけているつもりはないけど
このスピード感に追いつけず、へ~~ほ~~って感じです。
東横線が渋谷を中心として地下に潜りましたが
電車がまた地上に顔をだすのが代官山駅で
そのへんに出来た線路跡地の新しい商業施設がログロード代官山。
この施設は通りかかって見つけたんではなくて・・というかふらっと通りかかるような場所じゃなく、わざわざ行かないと通らない小さな路地に突如現れます。
美容室の雑誌で知ったんですよ。代官山アドレスのうらっかわ。
場所は前ママタルトとか、キルフェボンとかあったらへんです。電車が潜る前はここの急な坂道に踏切があって、踏切があくまで体勢維持するのに腹筋のいる場所だったけど、今はつるんと静かになりました。
こんな長ぼそーい作りで線路跡地の名残ですね。
お店は向かって左側だけでまだ新しいので木の香りがします。
施設案内★クラフトビールが楽しめるキリンビールの新業態「スプリングバレーブルワリー東京」、アメリカ西海岸を代表するライフスタイル複合セレクトモール「フレッド・シーガル」、サンフランシスコで人気のベーカリー「タルティーン ベーカリー&カフェ」。
行ってみたらやはりこのドーナツ屋さんが賑わっていました。
日本初上陸「カムデンズブルースタードーナツ」
今アメリカで大人気行列店だそうで、それを受けて日本初出店なんだと雑誌情報だったのですが平日の昼間だったんで行列ではなかったです。
ベビーカーを押したママさんたちや女性も男性もひとりが多くて
あと目立っていたのは青年男性!お隣の渋谷では見かけない感じのそこそこ大人の・・もうよだれ、二度見してしまうくらいおしゃれなモデルさんのような人がウヨウヨいて目の保養になりました(笑)
ドーナツの注文の列でも
背の高い美男子に前後挟まれてドキドキ。
ドーナツ、色んなのがあって見た目はかわいいのです。
アイシングのシュガーの上にベーコンフレークがかかってたりするのもあって斬新、横にドーナツを作る工房
いい気候なので外に出てみる、
珈琲とともにお水ももらったので2カップ。
1個350円で・・私の感想ですよ。
重い!(笑) 重量も重いけど、くどいかな。アメリカっぽい、食感はキメがあらくもそもそ、油っぽいのでかじるとじゅく~としてて、量も多いのでのちに胃もたれする予感・・
でのちに実際胃もたれ。
なるほど。
珍しさもあったので1回はいいけど次はコーヒーだけでいいかな。
私はザ日本のドーナツ、例えばミスドのほうが口に合うな。
あのキメの細かさといい、甘味は誰もが好きな日本人好みでしょ。
と思ったら、こちらのドーナツ屋さん「カムデンズブルースタードーナツ」の経営はミスタードーナツと同じらしい(?)
______________
ここのカフェのテラスはこのワゴンカーの隣にあり
雰囲気はいいんですが、モーター音がやかましいね。
ここのテラススペースだけ長居はできません。
が~~~~って草刈機とかトラックが通り過ぎるような音なんです。
お祭りの屋台でもよくこの音なってるね、車に電気をとる方法なのかな。
これがなきゃとっても静かできっと鳥のさえずりとか聞こえてくるんだと思う。
せっかく車の通らない良い場所なのに八幡通りよりうるさいこのテラス。ドーナツも胸につかえちゃう。
ワゴンカーあってもいいんですよかわいいから。だけどモーターとめて~。
_______________________
それで!なんで美男子が多いのかわかりました。
このログロード代官山のメインのショップが「フレッド・シーガル」なんです。
http://www.wwdjapan.com/fashion/2015/04/17/00016138.html
この日はメンズの館のほうが盛り上がってました。
きっとファッションに敏感なメンズが行きたくなるようなものがあるんでしょう、ここでしか買えないとか、日本初上陸とか。
フレッドシーガルは
アメリカLA発のファッションのセレクトショップで歴史は古い。
LAといえばロンハーマンが有名で今やそこらじゅうにありますが、ロンハーマンさんはもともとこのフレッドシーガルのバイヤーさんだったそうです。日本では独立したロンハーマンのほうが先に出ちゃって有名になってしまいましたね。
レディースはさくっとみて美男子の巣窟メンズの店舗(ログハウス風)に入ってみる。
用もないのに男性へのプレゼントを買うふりをして探検してみたんですが、店員さんもかっこよくてカジュアルなのに紳士、接客もすばらしく。
そしたら店員さんに話しかけられ(汗)なぜかシャツのサイズなどを聞いて「(あなたと)同じくらいの体型なんで、あててもらっていいですか?」なんて話しかけちゃいました。よく言うよ誰と同じ体型よ(笑)
あっこれいいかも。
かっこいい洋服屋さんの店員さんをじっと眺める方法。
じっと見ると失礼じゃないですか。でもこれだとガン見できます。
まぁ安ければ誰ともなく後に思いついた人にTシャツでも買ってってもいいなと思ったのですが、ここはTシャツが1万円とかするセレブ値段でTOMSシューズがリーズナブルに感じるほど。
「ちょっと考えてまた来ます、ありがとうございます」
「ドーナツ屋さんいかれました?」
「はい、食べましたよ、ちょっと胃もたれしています」
「あはは~」
なんて美男子鑑賞&会話をして楽しみました。
LA系(そんなもんあるのか)って基本さわやかで、嫌みがないかっこいい人が多いのですね。美青年もドーナツもくどくないほうが好みです。
____________________________
この一番手前のお店が気になり「スプリングバレーブルワリー東京」
この日の夜に友人と出直しました。
クラフトビール飲み比べしましたよ。
昼は美男子青年、
夜はちょいわるおやじ系が集まるここログロード代官山でした。
次の記事にて